MENU

【挫折しないコツは?】無添加生活の始め方3ステップ!ズボラでもできる方法を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【挫折しないコツは?】無添加生活の始め方3ステップ!ズボラでもできる方法を解説!

健康意識が高まる今、無添加やオーガニックな生活に興味がある方は多いですよね!

こより

無添加生活5年目の私は、心から無添加・オーガニックな生活をおすすめします…♡

しかし、こんな悩みがありませんか?

読者さん

無添加生活は、どう始めたらいいのかな…?

読者さん

具体的にまず、何を買ったらいいの?

こより

そこで無添加生活を始め、食費を倍にした失敗談を持つ私が、無理なく始められる3ステップを紹介します!

さらに、失敗したからわかった「挫折しない無添加生活のコツ」も解説します!

スムーズに無添加生活を始めたい人は、最後まで読んでくださいね♡

すぐに始め方を知りたい方は、
▶「無添加生活の始め方3ステップ」に進んでくださいね!

この記事を書いた人
  • 無添加生活5年目
  • 無添加のきっかけは子どものアトピー
  • 産後、自分もアトピー発症
目次

【疲れる?】知っておきたい挫折しないコツ

まず、無添加生活を始める前に知っておきたい「挫折しないコツ」を紹介します!

無添加生活を調べると、「疲れた」、「やめた」などとネガティブな情報があちらこちらに…

自分は挫折しないか不安になりますよね…

こより

正直なところ、私も挫折しそうになった経験があります…

だからこそ、これから無添加生活を始める読者さんには、「疲れず、挫折せず」心地よいスタートを切ってほしい!

こより

私の失敗を踏まえた、挫折しないコツは以下の4つ!

挫折しないコツ
  • 無添加生活の目的を明確にする
  • 情報を得て多角的にとらえる
  • 食費を決める
  • マイルールを決める
  • 購入方法を決める

この挫折しないコツをクリアせずにスタートすると、高確率で無添加生活がしんどくなります…

こより

つまり、挫折しないコツが決まっていない方は、土台作りから始めた方が理想!!

更に…

以下の気持ちの方は、要注意!!

こんな人は絶対読んでください!!
  • 添加物が体に悪いと思っている人
  • 今すぐ無添加生活を始めなきゃと焦っている人
  • SNSを見て不安になっている人
こより

無添加生活を始める前に、以下の記事を読んで土台を固めることをおすすめします!

【失敗談を公開】無添加生活が疲れる原因は?楽しく続けるコツも紹介

こより

土台作りがバッチリな方は、次に進みましょう♩

無添加生活の始め方3ステップ

それでは、無添加生活の始め方を紹介します。

こより

くり返しですが、快適な無添加生活には、絶対必要な土台(挫折しないコツ)があります!

「何の話?」と思った人は、以下をクリックして確認いてくださいね。

実践の前に必要な無添加生活の土台

無添加生活を早くスタートしたい気持ちはわかります…

しかし、何事も土台が重要!!

以下の項目に応えられますか?

挫折しないコツ
  • 無添加生活の目的を明確にする
  • 情報を得て多角的にとらえる
  • 食費を決める
  • マイルールを決める
  • 購入方法を決める
こより

応えられない人は、以下の記事を読んで、基準を決めてから始めるステップに進んでくださいね…!

【失敗談を公開】無添加生活が疲れる原因は?挫折しないコツも紹介

こより

無添加生活を快適にする土台ができている人は、次から紹介するステップで実践しましょう~♡

初めにやりがちNG行動

土台ができたら、いよいよ実践~!

こより

っとその前に…!
まず、やりがちなNG行動をお伝えます!!

それは今ある商品、食材を捨てること!

「無添加生活にしなきゃ…」と思うと、家にある商品が気になりますよね…

仮に添加物が入っている商品があっても、絶対に捨てないでくださいね!

こより

食べ物を捨てて心が痛まない人はいないはず…

今家にあるものにも、感謝をしてありがたくいただきましょう!

では、本題に入ります…!

こより

無添加生活は、以下3つのステップで始められます♪

それぞれ見ていきましょう!

①加工品を減らす

まず、加工品を減らしましょう!

ハムやベーコンなどの肉加工品、冷凍食品やレトルト食品など…

こより

手が加えられた商品は、必然的に添加物が多いです…

加工品を減らすポイントは、できる限り自炊すること!

読者さん

手作り苦手…
料理…得意じゃない…

こより

安心してくださいね…!
私も料理が得意ではありません…
それでも、毎日心も身体も満たすご飯が食べられていますよ♡

つらくない自炊のコツを知りたい人は、以下をクリックして確認してくださいね。

毎日簡単!無添加ご飯のコツ
こより

とにかく大切なのは、手の込んだ料理をしないこと!

無理しない無添加ご飯

  • こだわりの調味料を使う(これは説明済ですよね…!)
  • 旬の食材を使う
  • 調理方法は、焼く・炒める・蒸すでOK
こより

蒸し野菜に、天日塩♡
こだわりの醤油とみりん・生姜で、豚肉の生姜焼き!
旬の食材と、良質な調味料があれば「らくウマご飯」の完成です♪

②原材料を確認する

次に、原材料を見て、添加物が含まれるか確認しましょう!

こより

原材料の確認方法を、3つ紹介します!

原材料の確認方法

  • /(スラッシュ)以降
  • 改行されている
  • 別の欄に表示されている
こより

以下、画像でも解説しますね♪

添加物の見分け方
こより

添加物が理解できなくても大丈夫!

添加物の種類や役割を知らなくても、「できるだけ添加物がないもの」を選べばOKです♩

③調味料を順々に切り替える

続いて、調味料を順々に切り替えていきましょう!

こより

こだわりの調味料に切り替えると、料理が勝手においしくなります♡

ただし、今家にある調味料は捨てないこと!

こより

使い切ったら、無添加や体にいい調味料を買ってくださいね♡

私が5年かけて厳選した、本当においしい調味料をまとめた記事があります…!

読んで調味料選びの参考にしてくださいね♪

【管理栄養士が60種類から厳選】無添加調味料のおすすめ15種を紹介!体にいい調味料の選び方も解説

慣れてきたらステップアップ

無添加生活に慣れてきたら、ステップアップ!

こより

日用品やキッチングッズにも目を向けましょう…!

食べ物以外の選択を変えると、体にやさしいだけでなく環境にもやさしい生活ができます。

こより

私はできることから取り組んでいます!

参考として私の取り組みを紹介しますね♪

食べ物以外の取り組み

  • 洗剤を石けんにする
  • 塩素を除去する
  • プラスチックを減らす

それぞれ具体的に知りたい方は、気になるところをクリックしてくださいね。

①洗剤を石けんにする
こより

食器洗剤、洗濯洗剤、手洗い洗剤を石けんに代えました…!

合成洗剤より石けんが環境にやさしい理由は、以下の通り!

石けんは合成洗剤に比べて化学物質や合成香料が少ないため、水質汚染を減少させることが期待できる。

こより

私が初めに使った石けんを紹介しますね♪

食器用

ハンズ(HANDS)楽天市場店
¥276 (2024/10/11 16:11時点 | 楽天市場調べ)

洗濯用

手洗い用

②塩素を除去する
こより

私が行っているのは、3つの塩素対策!

塩素対策3つ
  • 湯船
  • シャワーヘッド
  • キッチン

それぞれ紹介しますね。

湯船

こより

湯船には、ビタミンCの入浴剤を入れています!

塩素除去の入浴剤

こより

湯船に入れ忘れると、塩素の臭いを感じるので、効果は確実にありますよ!

シャワーヘッド

こより

塩素が除去できるシャワーヘッドは高いと思っていませんか?

そこでおすすめなのが、「ガレイドシャワーヘッド」!

こより

塩素除去率99.9%なのに、1日16円で使えるシャワーヘッドの詳細を知りたい人は、以下の記事を参考にしてくださいね♪

【肌弱主婦が使ってみた感想】ガレイドシャワーヘッドの口コミ・評判も紹介

キッチン

こより

飲み水や料理に使う水は、浄水器で塩素対策をしています!

コスパの良い浄水器を探しているところなので、おすすめできる商品が見つかったら紹介しますね…!

③プラスチックを減らす
こより

できるだけプラスチックを減らすために、以下の取り組みをしています!

プラスチックを減らす取り組み
  • 水筒で飲み物を持参する
  • できるだけラップを使わない
  • ガラスや陶器の保存容器を使う
こより

ガラスと陶器のおすすめ容器を紹介しますね♪

ガラス容器

琺瑯容器

こより

今後も、1つずつできることを増やします…!

まとめ:心地よい無添加生活を始めよう

挫折しない無添加生活のコツと、無添加生活を心地よく始める3つのステップを紹介しました。

こより

要点をまとめますね♪

こより

無添加生活の土台!
挫折しないコツも復習しておきます…!

挫折しないコツ
  • 無添加生活の目的を明確にする
  • 正しい情報を得る
  • 食費を決める
  • マイルールを決める
  • 買い物方法を決める
こより

楽しくて心地よい無添加生活を、一緒に楽しみましょうね♡

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次